発行日時 |
パイプ名 |
見出し |
2019/2/17 23:50
|
房総ブログ
|
日曜座禅会 紅や白の梅の花
2月も中旬を過ぎて陽の光が少しづつ力強くなり、ようやく紅や白の梅の花が開き始めました。庭にも、蕗の薹が開き始めていました。 2月17日の日曜座禅会の参加者は22名。先週...
|
2019/2/17 22:34
|
茨城ブログ
|
第95回 茨城支部 摂心会報告 潮来座禅道場
茨城支部 三浦元真 です。平成31年2月6日(水)から2月9日(土)まで潮来坐禅道場にて摂心会が開催されました。合計22名の参加がありました。写真にてご報告です。2月3日、潮来座禅...
|
2019/2/17 20:35
|
八王子ブログ
|
白隠さんの日めくりカレンダー 鈴木翠珠
2019年の始まりから「白隠 禅画の教え」(著=芳澤 勝弘)の日めくりカレンダーめくりが日々の楽しみになっている。(以下、随所の引用はここより)毎日フムフムだ。白隠とは江戸...
|
2019/2/17 16:16
|
擇木ニュース
|
さいたま摂心会
下記日程にて、さいたま禅会摂心会を開催いたします。
さいたまの方のみならず、 どなたでも参加できます。
記
1.日時: 2月22日(金)午後8時結制 ~ 24日(日)夕方円了
2.会場: 擇木道場
場所は、http://takuboku.ningenzen.jp/modules/pico04/index.php?content_id=1
3.師家: 仰月庵老師
4.提唱: 『無門関』7.8則
参加費は、全日程で3000円。それに、食費 300円/1食、
宿泊 500円、シーツ代300円 などです。
男女別の宿泊室があり、トイレ・風呂も別となっています。
一日、半日など、部分的に参加することも認めています。
ご参加希望の方は、下記へご連絡ください。
masayasu.nojima@gmail.com
090-9360-1064 (電話は、平日の日中でお願いします)
担当 野島
|
2019/2/17 15:17
|
擇木ニュース
|
坐 TEN to FIVE(一日座禅会)
坐
TEN to FIVE
月に一度の ザ・テン トウ ファイブ
午前10時から午後5時までの一日座禅会です
日常の様々な束縛を一時離れ、心おきなく思う存分座ってみませんか?
60畳の静謐な空間がお待ちしています。
月に一度、開催日時は、月毎に変わります。
今月は2月27日・第4水曜です。
ご自身の体調・都合に合わせて入堂、出堂、坐を解くのもご自由です。
あまり構えずご参加ください。
参加費 初参加 1、000円(指導料含む)
2回目以降 一般参加者はお一人、500円以上の喜捨をお願いいたします。
初めての方は、9時30分までにお越しください。
座禅の仕方、禅堂での作法などお教えいたします。
昼食は各自ご用意下さい。
坐 TEN to FIVE 予定表
10:00 から 10:45 坐禅
10:45 から 10:55 経行
10:55 から 11:00 休憩
11:00 から 11:45 坐禅
11:45 から 11:55 経行
11:55 から 12:00 読経 (開教の偈・般若心経)
12:00 から 1:00 昼食休憩
1:00 から 1:45 坐禅
1:45 から 1:55 経行
1:55 から 2:00 休憩
2:00 から 2:45 坐禅
2:45 から 2:55 経行
2:55 から 3:00 読経 (座禅和讃)
3:00 から 3:10 休憩
3:10 から 3:55 坐禅
3:55 から 4:05 経行
4:05 から 4:10 休憩
4:10 から 4:50 坐禅
4:50 から 5:00 読経 (観音経・四弘誓願文) 終了
5:00 から 6:00 片付け 階下で茶話会などの後 解散
ご予約は→こちら
|
2019/2/17 15:01
|
札幌ブログ
|
2月の法話会
今日は、第7回目の法話会の日でした。久々にお会いする信玉さん、座禅会常連のOさん、Iさん、Iさんご夫妻も参加され、計12名で聴聞いたしました。
今日のお話は、「...
|
2019/2/16 14:01
|
名古屋禅ブログ
|
茶の心を知ろう
~わび茶の研究~
茶の心を知ろう
茶道のお点前をお茶会では見る機会は多いが、果たしてそれだけで良いのだろうかと思い先人のお茶の資料を紐解いて読み合い話...
|
2019/2/16 9:40
|
茨城ブログ
|
慧日庵老禅子のフェイスブックから
茨城支部 三浦元真です。慧日庵老禅子のフェイスブックから「ママたちの禅講座 第5回」です。 (前回からの続きです)中には姑の目を気にして子どもに過剰にきつく当たっていた...
|
2019/2/14 21:17
|
茨城ブログ
|
慧日庵老禅子のフェイスブックから
茨城支部 三浦元真です。慧日庵老禅子のフェイスブックから「ママたちの禅講座 第5回」です。ママたちの禅講座振り返り&メモ5悩みは現象で、因果の集合体である、と仏教では考...
|
2019/2/14 0:48
|
擇木ニュース
|
第69回禅フロンティア「人生100年時代と禅」のご案内
平成31年3月23日(土)第69回
人生100年時代と禅
「生涯現役」であるために必要なことは?
医療の発達、栄養状態や衛生環境の改善などによって、人生は100年時代を迎えています。
60歳まで仕事をし、定年後は悠々自適に、旅行や趣味に費やし、余生を過ごす・・・・という人生設計は、もはや過去の話、これからは、70歳、80歳まで働きながら、趣味、ボランティア、地域社会等さまざまな活動を続けて、生涯にわたって社会との接点を持ち続ける、そのような働き方、生き方を摸索していく必要があります。
そこで、今回の禅フロンティアでは、「生涯現役」をモットーに、長年キャリア・カウンセラーとして、再就職支援や生涯学習支援活動に従事されている西山勝裕氏を講師にお迎えして、人生100年時代における生き方、働き方についての講演をいただきます。
西山氏は、大手企業で主に人事部門に従事された後、キャリアカウンセラーとして、約700人の会社員の就職支援の実績をお持ちであり、再就職支援や生涯学習に関する講演の数多くなされています。ストレスの多い現代社会において、健康でかつ有意義な生き方を送るための指針を示していただきます。
さらに、西山氏の講演に引き続き、「死ぬまで修行」をモットーにされている総裁葆光庵丸川春潭老師から、古来から長寿として知られる禅者の生き方をご紹介いただき、何物にもとらわれない、心豊かな生き方のヒントを披露していただきます。
フォーラムの後は、座禅の時間も設けてあります。人間禅の師家(老師)に直接「禅の話」を聞く時間も用意しています。
西山勝裕〔にしやま・かつひろ〕氏
1936年佐賀県生まれ。東京大学法学部卒業。三井石油化学工業(株)入社、主として人事部門に従事し、人材総合開発部長、その後三井化学グループ・サン人材センター(株)に出向、同社社長を経て、1999年退職、同年(株)ブライトキャリア顧問(シニアコンサルタント)、2004年三井業際ヒューマンアセット(株)シニアコンサルタントを経て、2004年及び7年放送大学院修士、2015年西山コンサルタンツ代表、現在に至る。
丸川雄浄〔まるかわ・かつきよ〕氏
1940年岡山県生まれ、大阪大学理学部化学科卒業、住友金属工業(株)入社、東北大学工学部工学博士、1959年、耕雲庵立田英山老師に入門、1960年「春潭」道号授与、1993年庵号授与、2005年師家分上印可授与、2005年人間禅師家、2006年より人間禅第五世総裁として現在に至る。
【時間】
<受付>午後 2:30
<フォーラム>午後 3:00~4:45
<座禅>午後 5:00~6:15 (老師と面談の時間もあります) *途中退席可
【費用】
2,000円 ※初めて座禅をされる方は指導料として別途500円
【場所】
人間禅擇木道場 日暮里駅南口徒歩3分
〒110-0001 東京都台東区谷中7-10-10 TEL:03-3823-7647 FAX:03-5815-5921
【連絡先】
人間禅中央支部長 大谷竜穏 携帯080-4169-7552 PCアドレス aotani@kki.biglobe.ne.jp
人間禅東京荻窪禅会長 中川香水 携帯080-5827-7004 PCアドレスkousui.nakagawa@gmail.com
ご予約はこちらをクリックしてください。
|
2019/2/13 22:58
|
神奈川、横浜ニュース
|
第19回横浜座禅会摂心会 2019/02/21(木)~02/23(土)
横浜座禅会では、このたび第19回目となります摂心会を行います。
禅の作法に従った本式の修禅会ですので、坐禅のほかに、参禅(老師による指導)もあります。
はじめての方でも丁寧に指導いたしますので、是非お気軽においでください。ご都合に合わせて参加できます。
参加のご希望やお問い合わせは、電話もしくはメールでお知らせください。
期日:2019年02月21(木)~02月23日(土)
会 場:禅東院(東京都八王子市本町17-19)JR八王子駅徒歩10分「夢美術館」裏
参加費:3,000円、主婦・学生1,000円
食事代:300円/1食
宿泊:500円
懇親会:1,000円(希望者)
内 容:
師家 人間禅師家 千鈞庵佐瀬霞山老師
提唱 『禅海一瀾』
・ジャージなどの動きやすい服装で参加されることをお奨めします。
・途中からの参加や一部だけの参加も可能ですので、お問い合わせください。
問合せ:
林 <hayashi.koji@jcom.home.ne.jp>
小林<marin-kobayashi@ai.tnc.ne.jp>
---------------------------------------
We "Yokohama-zazen-kai", will make the 19th Zen-meditation session. This is the formal session by way of Zen.
We do meditation practice, and we also do the one-to-one "Sanzen-training" with Zen master.
Anyone can participate in this session, and beginners can receive more detailed guidance.
For more information, please contact by email.
Schedule: 2019/02/21 - 02/23 (Partial participation is possible.)
Venue:
Zento-in (17-19, Hon-cho, Hachiouji-shi, Tokyo)
Fees:
Admission fee JPY3,000(Student fee 1,000).
Meal charges JPY300@One meal.
Lodging charges JPY500.Regardless of the number of nights.
After-party charges JPY1,000, Participation is optional.
Contacts:
hayashi.koji@jcom.home.ne.jp
marin-kobayashi@ai.tnc.ne.jp
|
2019/2/13 21:53
|
茨城ブログ
|
水曜静座会 日曜静座会 のご案内 潮来座禅道場
|
2019/2/13 21:52
|
茨城ニュース
|
水曜静座会 日曜静座会 のご案内 潮来座禅道場
|
2019/2/13 11:19
|
名古屋禅ブログ
|
山下一歩作 水滴とミニ花生けのご案内(七)
山下一歩作 水滴とミニ花生けのご案内(七)
新春のお慶び申し上げます。
この度商楽茅店では、中央支部の山下祖牛居士(陶芸家名 一歩)作の手び錬り作品をご案内いた...
|
2019/2/13 11:01
|
名古屋禅ブログ
|
人間禅擇木禅道場セミナー要綱
「生涯現役」であるために必要なことは?人生100年時代と禅フォーラム日本文化研修道場【日 時】 平成31年3月23日(土)午後 2:30 受 付午後 3:...
|
2019/2/13 10:54
|
名古屋禅ブログ
|
択木禅セミナー人生100年時代
療の発達、栄養状態や衛生環境の改善などによって、人生は100年時代を迎えています。 60歳まで仕事をし、定年後は悠々自適に、旅行や趣味に費やし、余生を過ごす・・・・という人生設...
|
2019/2/13 10:48
|
名古屋禅ブログ
|
第 69 回擇木禅セミナー剣禅悟達 小川忠太郎先生の境涯を学ぶ会
第 69 回擇木禅セミナー「小川忠太郎先生の境涯を学ぶ第 69 回擇木禅セミナー「小川忠太郎先生の境涯を学ぶ
日時 平成 31 年 3 月 22 日(金) 剣禅悟達 小川忠太郎先生の境涯を学ぶ会 ...
|
2019/2/12 22:26
|
仙台ブログ
|
バレンタイン座禅組の皆様へ
祖芳です
件名ですが、またもや異性に縁のない男性が困る日が来ました。
クリスマスイブから2か月も経たないのに、神を呪いたくなる人も多いでしょう。
でも厳しい神...
|
2019/2/12 2:00
|
房総ブログ
|
シルバー植木職1年生(その5)・・・剪定の時期について
樹木を大きく分けると冬に葉を落とす落葉樹、1年を通じて枝に葉がついている常緑樹、その名の通り針のように先が尖った細い葉を持つ針葉樹の三つになる。我々植木職の場合1年を通じ...
|
2019/2/11 23:50
|
房総ブログ
|
日曜座禅会 日本昔話の風情
2月10日、房総道場はあたり一面雪景色でした。雪の上に小動物の足跡があり、この景色は日本昔話の風情です。雪に反射した堂内はまぶしく、達磨ストーブの暖かい音とともに一炷香...
|
2019/2/11 19:22
|
札幌ブログ
|
「なもあみだ」の俳句
十二月の法話で了々庵老師が一遍上人のエピソードに触れられました。芙蓉さんも書いておられますが、後で述べることに関係するので、再度そのエピソードを書いておきます...
|
2019/2/11 8:09
|
仙台ブログ
|
2月3日静坐会 その2
春草です。
ご夫婦で参加されている方のご紹介で、新しい方もおいでになりました。
私は三人ともお若いのが気になり、率直な質問をさせていただきました。
「私は50...
|
2019/2/10 23:50
|
房総ブログ
|
日曜坐(座)禅会 美しい雪景色
無風好天のもと昨日の残雪が眩しく、美しい景観でした。チャボの餌やりをしましたところ、雪の中に動物の足跡が点々と残り(イタチかウサギ?)、梅林のなかでは一本だけ桃色の花を...
|
2019/2/10 21:14
|
八王子ブログ
|
禅の歴史(6) 臨済宗中興の祖・白隠禅師、そして良寛さん 山沢幽渓(横浜支部)
・近世初期の臨済宗には、公案禅を標榜し修禅専一とした宗風に弛みを見せ、禅問答も形骸化している実態があった。それを知る一つが、問答の答案を秘密裏に伝える口訣伝授の密参禅で...
|
2019/2/10 11:43
|
札幌ブログ
|
道元禅師現成公案より
「人のさとりをうる、水に月のやどるがごとし。月ぬれず、水やぶれず。ひろくおほきなるひかりにてあれど、尺寸の水にやどり、全月も弥天(みてんー天全体)も、くさの露にやどり、...
|
2019/2/9 22:52
|
中央支部ニュース
|
第207回中央支部摂心会のご案内
中央支部 第207回摂心会を厳修します。皆様のご参加をお待ちしております。
1.日時:平成31年3月9日(土)19:00結制~16日(土)16時頃円了
2.会場:本部道場 市川市国府台6-1-16
3.師家:千鈞庵佐瀬霞山老師
4.提唱:『臨済録』
5.日程:以下の日程表を参照ください。
中央支部長
大谷竜穏 九拝
|
2019/2/8 22:39
|
茨城ブログ
|
第95回 茨城支部 摂心会(本格的な禅の会)スケジュール変更のお知らせ
茨城支部 三浦元真 です。 2月9日(土)まで潮来坐禅道場にて摂心会を開催致しております。2月9日(土)のスケジュール変更が以下の内容にてございました。ご案内させて頂きます...
|
2019/2/8 22:38
|
茨城ニュース
|
第95回 茨城支部 摂心会(本格的な禅の会)スケジュール変更のお知らせ
茨城支部 三浦元真 です。
2月9日(土)まで潮来坐禅道場にて摂心会を開催致しております。2月9日(土)のスケジュール変更が以下の内容にてございました。ご案内させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。合掌 三浦元真 拝
2月9日(土) 以下変更後のスケジュールです
起 床 午前 5:00
静 坐 5:30
参 禅 6:30
ラジオ体操
朝 食 7:00
作 務 8:15
作務止め 10:00
静 坐 10:30
参 禅 11:30
円了茶礼
磨甎庵老師第11回忌法要
集合写真
役位相見
懇親会
|
2019/2/8 12:40
|
青年部ブログ
|
本日徹宵坐禅やります!!
玉道です。
普段から坐り足りない、もっと集中的に坐りたいと思っている今日この頃です。
そんな中、今日は東京支部の摂心会が開催されております。これはやるしかないっ...
|
2019/2/5 14:10
|
青年部ブログ
|
晦日にて 弱さと向き合う 十時間 ~2年越しの目標達成~
遡る事2年前、今年は遍稽古にチャレンジしようと決心をして、10時間耐えられるだけの体力と気持ちを作ろうと自分を追い込んだのが始まりでした。それから1年後の2017年12月30日...
|
2019/2/3 23:50
|
房総ブログ
|
日曜座禅会 寒肥
気温マイナス1度の中、2月最初の日曜座禅会参加のため8時半に入山しました。 霜柱が道場中庭の土を持ち上げる中、中庭は既に入山された方々により落ち葉が掃き集められ、きれい...
|
2019/2/3 18:32
|
神奈川、横浜ブログ
|
禅の歴史(7) 在家禅の興隆 山沢幽溪
・山本玄峰(1866~1961);白隠禅師の再来と言われた山本玄峰老師は慶應2年、紀州湯の峰に生まれ、同郷の岡本家に養子に貰われる。20歳にて眼病を病み、医師より失明の宣告を受ける。...
|
2019/2/3 17:38
|
仙台ブログ
|
2月3日静坐会
祖芳です。
寒い日が続いています。
最近ご夫婦で見えられるようになった方が、
新たにお知り合いの方を連れてこられました。
以前からの皆さんも合わせて7名で座...
|
2019/2/3 14:09
|
八王子ブログ
|
大坂なおみ選手の「インナーピース」 加藤紫光
テニスの全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手。恵まれた体格。ずば抜けた身体能力。そして、大坂選手がよく口にする言葉「インナーピース」。これが、大坂選手の精神面の成長を...
|
2019/2/1 11:20
|
擇木ブログ
|
禅にまつわる本のご紹介
こんにちは。泉 玉水です。
今日は、私が影響をうけた、禅にまつわる本をご紹介します。
もうご存知の方は多いかも知れませんね。
小泉吉広...
|
2019/2/1 5:59
|
中央支部ニュース
|
第95回茨城支部摂心会日程変更のお知らせ
第95回茨城支部摂心会の日程が急遽、都合により以下のように変更となりました。皆様のご参加をお待ちしています。
1.日時: 平成31年 2月6日(水)20:00結制~9日(土)16時頃 円了
2.会場: 潮来坐禅道場 茨城県潮来市釜谷375-1
3.師家: 千鈞庵佐瀬霞山老師
4.提唱: 『立教の主旨』
2月6日(水)20時に結制に変更になります。提唱は7日(木)、8日(金)9日(土)あります。9日は14時から提唱、参禅、円了茶礼、終了後、磨甎庵老師の法要 懇親会 となります。
急な変更になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
茨城支部長
三浦元真 合掌 九拝
|
2019/1/31 23:26
|
茨城ニュース
|
第95回 茨城支部 摂心会の日程変更のご案内
ホームページをご覧の皆様へ
ホームページをご覧いただき本当にありがとうございます。急で大変申し訳ございません。第95回茨城支部 摂心会の日程が急遽、都合にて以下のように変更となりました。
1. 日時: 平成31年 2月6日(水)20:00結制~9日(土)
16時頃 円了
2. 会場: 潮来坐禅道場 茨城県潮来市釜谷375-1
3. 師家: 千鈞庵佐瀬霞山老師
4. 提唱: 『立教の主旨』
どうぞよろしくお願いいたします。 合掌 茨城支部長 三浦元真 拝
|
2019/1/31 21:58
|
擇木ブログ
|
東京で夜一番遅い座禅会~坐りたくてうずうず~
先日、初めて擇木道場に座禅に来た方がいました。
正月気分が抜けきらないときに座禅をしたいとはいったいどんな理由があるのか気になってしまいます。
その方はお...
|
2019/1/30 21:51
|
中国支部ブログ
|
津山摂心会の日程表
|
2019/1/30 21:42
|
擇木ブログ
|
有楽流 「阿吽の構え」
翠松です。
お正月に藤田法照さんが「阿吽の呼吸」について投稿しておられましたが、人間禅道場に伝わる有楽流茶道でも、「阿吽の構え」ということを致しますのでご紹介し...
|
2019/1/30 21:37
|
中国支部ブログ
|
第3回津山 摂心会の日程表です
|
2019/1/30 21:20
|
中国支部ブログ
|
第3回の津山座禅会摂心会を開催
|
2019/1/30 10:53
|
名古屋禅会ニュース
|
豊橋摂心会のお知らせ
第10回人間禅豊橋禅会
摂心会のご案内
2月20日(水)19:30~24日(日)12:00
今、世界で注目される日本の禅。
自分を見つめ、自分と向き合い、自分を探す。
忙しい日常を送る私たち、なかなか時間を作ることが出来ません。
思いきって自分の「今」を見つけに来ませんか?
座禅、そして禅。
少しでも気になったら一歩前へ。
初めての方も大歓迎。
期間中、ご希望の日、時間のみの参加も可能です。
一般社会人が、静座(座禅)、参禅(禅問答)、作務を通して
(出家せず)本格的な禅修行ができるのは人間禅のみです。
この機会に是非体験を。
また、個人の信仰、宗派の関係なくどなたでも参加できます。
期間中、宗派を超えた2人の講演会もございます。
こちらも是非どうぞ。
お申し込み、お問い合わせは下記まで
(金西寺への連絡はご遠慮ください。)
高田090-8420-2255
遠藤090-2009-7591
中居090-5452-3534
金西寺
(豊橋市下条東町古城82)
|
2019/1/29 22:52
|
擇木ブログ
|
参禅について(荻窪禅会ブログ)
昨年7月に、葆光庵春潭老師に入門をさせていただき、以後、楽しく参禅をさせていただいております。
見解が透過しないときでも、毎回自分なりに発見のあることなどが...
|
2019/1/29 10:15
|
名古屋禅会ニュース
|
擇木坐禅会のお知らせ
|
2019/1/28 22:43
|
擇木ニュース
|
女性による女性のための禅セミナー
女性による女性のための禅セミナー
平成31年3月1日(金)~3月3日(日)
ぶれない自分になる!
本来の自分を取り戻し、自分らしく生きる!
坐禅三昧の3日間
女性のライフイベントは様々です。仕事や家庭・人間関係・・・
その度に迷い悩み考え込む!
このセミナーは、自らの迷いや悩みから解放し、本来の自分を取り戻し、
ぶれない自分になる3日間です。
マインドフルネスより古い日本伝統の禅の修行です!
老師(禅の指導者)と一対一で面談できる(参禅)貴重な機会です!
あの明治時代の平塚らいてうも参禅した
歴史と文化にあふれた道場で過ごす3日間はきっと忘れられない思い出に
【費用】
宿泊費・食事・参禅・
懇親会費込 3日間20,000円
学生の方又は二人以上で申込された方は、
10,000円
【持ち物】
坐禅ができるゆったりしたズボン上着(参禅に必要)
宿泊用具(パジャマ、洗顔道具)
掃除ができる服装
【会場】
〒110-0001
東京都台東区谷中7丁目10−10TEL 03-3823-7647
日暮里駅から徒歩5分
人間禅 擇木道場
http://takuboku.ningenzen.jp/
【申し込み】
下記のURLから
https://ws.formzu.net/sfgen/S9301973/
下記のお電話から
090-8717-1113 田岡
【チラシ】
詳細は下記のチラシから
/uploads/ckeditor/files/20190128224248.pdf
|
2019/1/28 22:35
|
仙台ブログ
|
1月27日静坐会
南苑です。
厳しい寒さに見舞われましたが、古参の静座会参加者のご紹介で、
初めての方が参加されました。茶を1服差し上げて楽しく歓談後静坐しました。
3月の摂...
|
2019/1/28 4:57
|
擇木ブログ
|
酔生夢死
酔生夢死とは?
日中は仕事を適当にこなし、後は早く酔って憂さを消す。
休みの日は有り金でギャンブルに行くが、すぐに使い果たし、後は不貞寝。死ぬのは怖いが、...
|
2019/1/27 22:33
|
名古屋禅会ブログ
|
女性による女性ための禅セミナーのご案内
|
2019/1/27 11:11
|
仙台ブログ
|
座禅組
祖芳です。
Twitterを眺めていたら「座禅組」という言葉がしばしば出てくるのに気が付きました。
調べてみると(tweetの前後関係を読めば調べるほどでもないが)、
「クリスマ...
|